おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
昨日も大きな気付きがありました。
早起きしていると、ラッキーな事に色んな事を教えてもらえます。
「端っこの人(端っこの人生の人)は、なぜ端っこにいるのか?」
これにはちゃんとした理由があったのです。
端っこの人生が悪いと言っている訳ではないですよ。
でも、なぜそうなるのか理由を知れば、改善できる可能性があるのです。
端っこの人生って
きっと思いあたることが皆さんにもあると思います。
端っこにいた同級生の存在を・・。
集合写真を撮っても、隅っこにいてほとんど記憶に残らない人。
或いは名前も思い出せない同級生っていませんでしたか?
もしかしたらそれは自分??って思った人もいるかもしれません。
私も大学生の時、いつも後ろに座っていました。
なぜなら当てられる心配もないし、楽だったからです。
責任ある役割は、自分から立候補したこともないです。
学校の役員も、当たったらやるけど、自分から立候補したり、
「やらせてください」って誰かに言ったことは事はなかったです。
思い返してみても、消極的な見本そのものですね。
目立つことは敵を作るような気がして、平凡な方ばかりを選択してました。
でも、斎藤一人さんはこのように言われます。
「平々凡々は一番危険だよ」って。
これは、どういう意味なのでしょうか?
平凡を好むという事は、「消極的、弱気になる」という事です。
消極的で弱気だと、正しい「欲」を持つことが出来ません。
むしろ、欲を持つこと自体、罪悪感を感じるようになります。
私は朝活の千葉先生から「積極的に強気でいなさい」って、
ほぼ毎日ように言われています。
そして、知らない事を知る努力をすることも大事です。
やった事のない事を経験する必要があるのです。
例えば、高級ホテルに泊まった事もないのに、ビジネスホテルで十分だと思う自分を変えてみる。
高価なブランドショップに一度も入った事もないのに、「私には必要ない」って思ってしまう自分を変える為、ショップに行ってみる。
本物を知らないし、経験したことがないからいつもと同じ選択をする。
つまり、欲がないのです。
欲を持たなければ、そもそも何も手に入れることが出来ませんよね。
だから、アンテナを立てたとしても、欲を持たなければスイッチが入らない様になっているのです。
釈迦もキリストも欲を持っていた
そもそも欲って何でしょうか?
それは生きて行く上でもっと成長していきたいという原動力になるものです。
進化成長を求めているから欲は存在するのです。
神様だって、もしかしたら欲があるかもしれません。
それは人間を幸せにしたいという欲
世の中をもっと良くしてあげようという欲
キリストなら、世界平和という欲・・・・
釈迦なら、悟りを得たいという欲・・・・
これがあって、初めて人生を変えていく事が出来るのです。
正しい欲、それも強いもの。
自分の為だけに幸せを追求するのではなく、それを手に入れることによって、又自分が成長し、幸せな気持ちになって世の中に循環させていく。
積極的に強気で生きれば神様は応援してくれます。
私は、そういう人たちと繋がりたいし、繋がったら縁を切られないよう努力したいと思う。
でも最初から、積極的に強気にはなれないかもしれない。
だから毎日、自分の生活に役に立ちそうなことを決めてアウトプットする必要があります。
やり続けていくうちに、きっとその姿勢が普通になる。
私はそう思い、SNSに投稿しています。
まとめ
端っこの人生になる人は、常に消極的で弱気
積極的に強気で生きる人は、応援され引き上げられる。
その為には、正しい欲を持ち、欲を達成する努力をする事。
これが私が得た学びでした。
私たちは日々死に近づいています。
明日の命の保証は、どこにもありません。
だから遠慮などしなくて良いのです。
そんな時間はないし、今がもしかしたら絶好のチャンスかもしれません。
コロナが出現したことで今までの価値観が変わり、豊かな人はもっと豊かになり、そして変われなかった人は、端っこの人生から抜けられない。
この事実を冷静に見極め、自分はどっちの人生を歩みたいのか決断する必要があります。
皆さんはいかがでしょうか?
私はもっと欲を持ち、自分の人生を輝かせて生きたいです!!
コメント
端っこにいる人の不幸なことは、端っこにいることではなく、端っこにいても神様に愛されている、守られていることを自覚できていないことだと思います。
消極的な人にも社会に貢献できるようになっている…それがわかれば、自然に積極的になれるのですが。
確かにそうですね。隅っこにいても、神様に必要とされている、愛されている事に気付かない事が問題・・・。
その通りだと思います。自分の価値に気付き、それを世の中にどう役立てていくか、一人一人が考えていく世の中になって欲しいですね。
由美さん、こんにちは!今日も朝散歩行ってきました。涼しくなったので、少し時間を伸ばしています。
今日もいい記事ですね!ありがとうございます
学びが多いですね!私も1日の中で1つはこれまでやった事がない小さなチャレンジを楽しんでいます
眞理子さん。朝散歩頑張っていらっしゃいますね。素晴らしいです。
楽しむことが一番ですね。
私も、楽しむことを念頭に置いてやっていきます。義務にならない様にしたいです。