おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
昨日は朝一食抜き、お昼から普通食に戻りました。(昨日から減食生活です)
久々の食事・・・、もう待ち遠しくて、待ち遠しくて・・・!!
時計の針が12時になるのを本当に子供の様にワクワク待ってました。
とはいえ、いきなり暴飲暴食をしてしまうと体に負担をかけますよね。
だから、まずはよく噛んで消化の良いものを・・・
これは減食の鉄則ですね。
食事が普通に出来る事に心から感謝!!
やはりファスティングの力はすごいです。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!!
考え方の癖
さて、皆さんは癖って持っていますか?
どんな事を無意識でやってしまうのでしょう。
考えてみると、人それぞれ色んな癖がありますよね。
でも、本来癖って必ず直せるのです。
あなたが直そうと思えば、今からでも・・・
私にも長年ちゃんと出来ていない癖があります。
「トイレの蓋を閉め忘れる癖」
「部屋の電気を消し忘れる癖」
「早く食べる癖」
「物を出しっぱなしにする癖」
これって、ダメですね~。
いまだに家族から注意を受けることがあります。
でも、言ってもらえるうちはまだましです。
言われなくなったらおしまいです。
きっと物に対する感謝の念が足りていないのだと感じます。
整理整頓が出来なければ、仕事のパフォーマンスはかなり下がります。
乱れた部屋では、落ち着いて何かをしようという気になれないし、探し物をしながら作業に取り掛かることになってしまいます。
だから常に断捨離して、自分の心を整える必要があるんですね。
少し前に「感謝泣き」という話をブログに上げましたが、感謝の持つエネルギーはとてつもなく大きいです。
そして、同じ癖でも「感謝癖」を持っている人は、特に強運になれるのです。
これはある経営者のお話ですが、長男に自分の経営不振の工場を任せたことで、その長男が過労死してしまいました。
「もうどうしていいか分からない・・・」
その社長が途方に暮れ、嘆き悲しんでいた時に、経営の神様と呼ばれた船井総研の船井幸雄さんから、「まずは感謝しなさい」と言われたそうです。
息子が死んだのに・・・・?
そんな不幸にも感謝???
これはきついです。
私ならとても出来そうもありません。
でも、この社長は悲しみをこらえながら、やっとの思いで感謝したのだそうです。
すると、仲が悪くて疎遠だった次男が返ってきて、長男のやっていた会社を継ぐと言ってくれたのです。
それからも感謝をし続けたら、次男とも仲良くなり、あんなに経営状態が悪かった長男の会社もV字回復したといいます。
愛する息子の死という、人が最も忌み嫌う事でも、父親が無理やり感謝する努力をした結果、このように素晴らしい事が次々と起こったのです。
「癖」がすべてを決めるのです。
そして、考え方の癖は直せます。
どんなに苦しい事でも、受け入れがたい事でも、それは神様からのプレゼント。
「受け入れる」しかありません。
そして、受け入れたら、無理やりにでも起こった出来事に感謝をする。
この事で、その後の人生が全く変わるのです。
あなたは、与えられた試練を恨みますか?
それとも、受け入れて無理やり感謝する努力をしますか?
とても難しい事ですが、嘆いて生きていても現実は変わりませんよね。
感謝する努力こそが、神様が最も喜ぶことなのです。
感謝する癖、これを歯磨きのように当たり前にすれば、目の前に起こる事が絶対に変わってくると思います。
信用できる人、信用できない人とは?
さて、次に信用できる人と、そうでない人の見分ける方法をシェアしますね。
皆さんは、どんな人が怪しいと思いますか?
実はこれを知っていると、かなり騙される可能性が低くなると思います。
私も、もっと早く知りたかったです。
その答えとは・・・・
「私はあなたに一生ついていきます!」なんて軽々しく言う人です。
ある経営者に言わせると、そんなことを言った人で、ずっと離れずにいる人なんて、ほとんどいないそうです。
それから「成功させてあげる」なんて自信満々で言う人やセミナー講師も怪しいです。
人の一生を、誰かが背負うなんて、そんな事が果たして可能でしょうか?
言葉は軽々しく言ってはいけないように思います。
色んな人が寄ってきますが、言葉でそんなことを言う人は、あまり信用しない方が良いのではないでしょうか?
でも、信じたい人は、自己責任で信じたら良いと思いますよ。
言葉って本当に大事です。
その人の心を表します。
大した覚悟もないのに、人の人生を背負うとか、あなたに人生を任せるなんて言ってはいけないと思います。
そもそも、誰かに成功させてもらいたいという発想ではダメなんですね。
マーケティングのメンターのダン・ケネディーはこんなことを言っています。
その分野で成功できるかどうかは、その分野で成功したいという気持ちがどれくら
い本気かによって決まる。
「こうすれば成功する」というノウハウがいくらあっても、成功したいという気持ちが弱ければ、それが実行に移される事はないのです。
逆に、ノウハウなんてなかったとしても、成功したいという気持ちが強ければ、ノウハウなんて何とでもなる。
睡眠時間を削って時間を作ったり・・・・・
趣味や遊びの時間を無くして働いたり・・
迷う暇なく行動したり・・・
最終的に、その人の本気度が試されるのだと思います。
結局のところ、自分がそうしたいと思う気持ちに敵うものはないのです。
それに、そういう情熱を持った人は魅力的に映り、協力したいという人が必ず現れるのです。
やはり最後は「人間力」なんですね。
私も人に依存せず、誰かに応援してもらえるように「人間力」を高めたいです。
まとめ
今日は自分の癖を見直し、感謝する癖をつけると良いということ、信頼される人はどういう人なのか、という事をお話しました。
皆さんはどのように感じられましたか?
やはり人生を変えていくのは、その人の本気度だといえるのではないでしょうか?
本気でやりたいなら、本気でそうするはず・・・
「〇〇したい」だけで人生終わっては、本当に勿体ないですよね。
才能やノウハウがある人が、夢を叶えるわけではないと思います。
毎日自分と戦って、打ち勝った人だけが夢を叶えていけるのかもしれません。
本気度を出して、一緒に夢を叶えて行きましょう。
そして、普段から感謝癖をつけていきましょう。
今日もあなたを応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント