おはようございます。
開運セラピスト&宝地図ナビゲーターのゆーみんです。
連休2日目、楽しんでいますか?
今日は運よく雨も降っていなかったので、朝散歩に出ました。
いつもスマホの万歩計を持っているのですが、なんと途中でバッテリー切れ。
あらら…歩数が測れていない。
こんな事もあるのですね。
今一万歩を目指して歩くようにしています。
朝は3千歩歩いたことにカウントします。
皆さんも、朝散歩を始めてみませんか?
朝活動を起こすと、一日穏やかな気持ちで過ごせるようになりますよ(^^♪
みんなにお勧めしたいです。
苦労とは何?
今朝の宿題は「苦労って何?」というお題でした。
皆さんは、苦労ってどういうことだと思いますか?
私はこんな風に考えました。
「自分が嫌だと思ってもやらなければいけない事」
「思い通りにならない事」
「辛い事」
・・・・・
どれもきっと正解でしょう。
でも、自分が苦労だと感じた事を第三者が見たらどうでしょうか?
「もっと苦労している人は、世の中に沢山いるよ」と思われるかもしれません。
じゃあ苦労とは何でしょうか?
それは「まぼろし」です。
例えると「プラスにならない考え(思考・感情)」です。
よくIKKOさんが口癖のように言いますよね。
「まぼろし~~」って!!
そうなんです。苦労は自分の思い込み、つまりまぼろしです。
苦労とは、自分が勝手に思っているだけ。
その思い込みを手放したら、苦労は苦労でなくなる。
本当に、その通りだと思いました。
世の中には色んな方がいます。
事業が失敗して、資産がゼロになっても、また元の状態に戻せる経営者。
かたや、宝くじで一億円当たっても、それを使い切りもっと貧乏になってしまう人。
苦労は人生の貴重な経験と思って、苦労を苦労と思わない人が、運が良くなり、人生を好転させていくのかな?と思いました。
プラスにならない考えを持っていると、やはり運は下降しますよね。
苦労は「まぼろし」
そんな考え方を、少しずつ身につけたいものだと思いました。
では、どうしたら思い込みを手放す事が出来るでしょうか?
色んな経験をする事
そうは言っても、なかなか今までに染みついた習慣や考えを変えるのって難しいと思います。
でも、もし手放せるやり方があれば、知りたいと思いませんか?
それは、目の前の事に集中する事です。
だから、マインドフルネスを習慣化して、いらない思い込みを手放すのが早いです。
それと、もう一つ。
「色々な経験を積むことです」
いろんな経験を積めば、少々の事で悩まなくなります。
広い視野で物事を考える事が出来るようになります。
ただ、良い事も悪い事も経験するには限界がありますよね。
そんな時は、人の話を聞いて、それを体験した人に気持ちになって考えてみる事です。
自分は直接体験しなくても、その人の立場になって考えてみるのです。
そうすることによって、自分の中で経験が一つ増えます。
人の話、特に自分では経験できないような話を聞かせてもらえることは有難いですね。
その人の立場になったら自分はどう感じるか、想像力を働かせてみるのです。
「子供を置いて遊びに行って、結果的に子供を死なせてしまった若い母親は、どうしてそういう事をしてしまったのだろう?」
「虐待を繰り返す親は、なぜダメだと思いながらその行為を止められないのだろう?」
「なぜ、この人は今の状況に苦しみを抱え、辛いと感じているのだろう?」
人の気持ちに寄り添い、自分も考えてみることで、必ず新しい経験が生まれます。
すると、物事を広く考える事が出来るようになり、苦労に対する思いが変わります。
自分が直接経験しなくても、話を聞くだけで人生の幅が広がるなんて魅力的ですね!
まとめ
今日は、「苦労とは何か?」ということについて考え、人の話をしっかりと聞く事で、自分の経験を増やせるというお話をしました。
結局、経験が少ないと、苦労を抱えやすくなってしまうようです。
経験が浅いから、自分に限界を作ってしまい、悩みが深くなってしまうのです。
ものの見方を変えると人生が180度変わってきます。
色んな方がこの世の中にはいらっしゃいます。
例えば、お子さんを連れた幸せそうな家族を見るだけで辛くなる女性がいます。
この方は、なぜ自分が家族を持てなかったのかと悲しくなるのです。
でも、世の中にはお子さんがいなくても、幸せな家族を見るだけで、自分も幸せだと思う人もいます。
どんな風に思っても、現実は変わりません。
でも、思いを変えると、それが習慣になり、習慣が変わると、現実が変わってくるのです。
少しずつで良いので、思いを良いものに変えていきましょう。
そして、人の話をちゃんと聞きましょう。
これだけで、運が確実に良くなっていきます。
今日も最後までご覧いただき、本当に有難うございました。
コメント