おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
昨日は朝活に出て、千葉修司先生より「指導霊の存在」を教えてもらいました。
信じたくない人は、信じなくていいですよ。
これは宗教ではありません。
私は斎藤一人さんが昔から好きだし、このお話は何度も聞いているので素直に心に入ってきます。
信じたくない人は、そんなのいないって思うのも自由です。
でも人生を良くしたいのなら、そういう存在もいるかもしれないって思うともっと楽しくなりますよ!
指導霊を味方につける
今はコロナで世の中は混乱しています。
これからは貧富の差がどんどん広がっていくのは間違いないでしょう。
では、そんな時皆さんはどんな対策をしていきますか?
今考え方を変えて、動いていかないとまずいと思います。
今までの価値観を手放して、新しい時代に合わせた生き方をしていかなければいけないのです。
昨日も人生に無茶振りをした人が、これからは勝つ時代と書きました。
そして大成幸したければ、大野心の命令を自分に下した方が良いのです。
大きな夢や志を持つと、何とそれに合わせた指導霊がついてくれるというのです。
しかも24時間、365日私たちの為に働いてくれるようになります。
その人が持つ野心の大きさで、指導霊が変わるらしい。
例えば高校野球で、野球が好きだけど甲子園を目指さない子もいます。
甲子園に出るだけでいいという高校球児もいます。
出るからには絶対優勝したいという子もいます。
プロ野球に入る為に、その延長線上に甲子園があると思う子もいます。
甲子園でだけではなく、大リーガーを目指す子もいます。
大リーガーになるだけでなく、イチローのように記録を残す人もいます。
同じ野球人生でも、志や夢の大きさの違いで、指導霊がその都度交代するというのです。
それなら、出来るだけ大きな夢を持って、その野心の大きさに合わせた指導霊について頂く方が上手くいきますよね。
そして、指導霊がつき、自分に命令を下すと「ツク」ようになり、お金、人、モノ、ワクワク、チャンス、情報、希望、勇気が頂けるのです。
これって素敵な事ですよね。
野心が大きいと、力を貸してくれる指導霊も大きくなってくるのです。
執着を手放す
もう一つ面白いメルマガを読んだので紹介させて頂きます。
野心の持つのは素敵な事だけど、同時に余計なものは手放した方が良いという事です。
執着とは、人やモノやある状況に心がとらわれてしまい、それにしがみついて手放せなくなってしまう事です。
強運な人はそのことに気付いていて、執着を手放し、視野を広げる努力をしているのです。
なぜならしがみつくとは、周りのことや相手の気持ちなどにはお構いなしに、自分の事しか見えていない状態だからです。
なぜ、執着すると思いますか?
それは恐れる気持ちがあるからだと思います。
お金が無くなったらどうしよう!
彼(彼女)がいない生活なんて考えられない。
若さを失いたくない。
ブランド品が持てないと、自分に自信が持てない。
色々理由はあると思います。
でも手放さない事で、安心感を得たいのではないでしょうか?
でも、こだわり続けても何もいい結果は得られないのです。
変えられないものは、やはり手放す勇気が必要なのです。
しがみついても、心がウキウキするような満足感は得られないからです。
幸せになりたいなら、執着を捨てて、幸せが入り込むスペースを空けなければいけませんね。
すると、自分の気持ちが軽くなり、本当の幸せがくっきりと見えてくるようになってくるのです。
まとめ
今日は①大きな夢や目標を持って指導霊を味方につける
②執着を手放すと幸運が舞い込む・・というお話をしました。
追記すると、私は執着を手放すには、「頼まれごとは試されごと」と思って、笑顔で受けていく姿勢も大事です。
勿論気が進まない事は、最初からお断りする方が良いでしょう。
でも、人からの「頼まれごと」はなるべく断らない方が良いのです。
そもそも「執着」は「あれも欲しい」「ああしたい」と自分で決めるから、執着するようになる。
そして、その希望が上手くいかなかった時に、がっかりしたり、他に方法はなかったのかと悔やんだりするようになるのです。
「好きでたまらないこと」は視野が狭くなり、周りが見えなくなりがちですが、「頼まれごと」は、そもそも思い入れが少ない分、客観性が生まれます。
頼まれごとを、好き嫌いなく、淡々と引き受ける人生も運気を伸ばす事になるし、やっているうちに、好きになることもあるでしょう。
「植物が太陽に向かって生きるように、私達も太陽に向かって生きる。」
そこには海よりも深く、山よりも高い夢や志が必要!!
でも、執着心を捨て、客観性を持って、誰かの為に淡々と頼まれごとをしていく人生も素晴らしいのです。
生きているだけで丸儲けは、生きているだけでラッキーと何もしない事とは違います。
志を出来るだけ高く持って、指導霊に感謝しながら自分の人生を高めていく必要がありますね。
陰と陽のバランスをうまく保って、視野を広げていき、これからも運を高めていきましょう。
コメント
指導霊はおります。
皆についているわけではありませんが、何かをやり遂げたいと強く思っている人には、その波長に合う指導霊がつきます。あるいは守護霊からの依頼もあります。
恐いことを考えていると、恐い指導霊がつく場合もあります。
いつでも、自分の心の持ちようが大切になりますね。
毎日、良い思い、良い行い、良い希望を強く念じ、言葉に出して生活していくことが、とても重要ですね!
小笠原さん、おは出来ればようございます。指導霊はいるのですね。その人の波長に合う指導霊・・・。ならば出来るだけ良い指導霊についていただきたい所ですが、自分の波長をやはり上げるしかないですよね。心の持ちようを大事にしていこうと改めて思いました。
メッセージ有難うございました。