おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
今日は久しぶりに自宅でブログを書いています。
やはり落ち着きますね。
でも、自宅以外でも、やろうと思えばいつもと同じルーティンで過ごせることが分かったので、とても勉強になりました。
「パソコン一台あれば、どこでも仕事が出来る」
これが、今回経験できた大きな収穫です。
あとは、時間と自分との約束ですね。
自分の気持ちに負けないっていう覚悟が必要ですね。
さぁ、今日も人生ランドが始まりました。
今日も楽しんでいきましょう!!
私の宣言
さて、昨日はとても大きな宣言をしました!!
「会社を作る」って言ってしまいました。
会社名はもう決まっています。
「HAPPY プロジェクト」
これは、私が婚礼司会を始めた時、個人事業主として登録し作った会社名です。
婚礼、イベント司会っていう肩書を名刺に書いていましたが、今回は司会部門のほかに、ダイエットキャンプトレーナー部門を設立しました。
ダイエットトレーナーとして、私は日本や世界の肉体的、精神的、経済的再生をしていきます。
不思議なもので、毎日Facebookで宣言していると、それが普通の感覚となり、だんだん馴染んできますね。
実は、最初は違和感だらけだったのです。
ちょっとテーマが壮大すぎたので・・・。
でも夢っていうのは、壮大なくらいが丁度いい。
自分の頭の中で考えて、手が届きそうな夢は夢ではないって教えてもらいました。
だから、違和感だらけのこの気持ちを、本気で変えるために私は宣言します。
そして毎日友人に、この宣言を聞いてもらっています。
それを続けて良かったと思っています。
弱い私を奮い立たせるための、大きな第一歩!!
まず、挑戦した自分にも大きな拍手ですね。
「よく頑張ったね」・・・と。
そして、ブログを読んで下さった皆様にもお礼を申し上げます。
「有難うございます!!」
私は、また新たな挑戦をします。
ブログの読者を増やします。
100人の人からブログで「イイネ」がもらえるように・・・。
私も自分の仕事に使えそうなことや、気づいた事をどんどんブログで発信します。
いつも朝会では、私の知らなかった新しい情報を聞く事が出来ます。
でも、その情報を自分だけのものにしては勿体ないと思いました。
良い情報、使えそうな事は人にも教えたい。
そして喜んでもらいたい。
最近特にそう思います。
その情報を取り入れるか、取り入れないかはその人の自由ですものね。
私が決める事ではありません。
だから、もし心にピンと来た人だけでいい。
是非、これからの時代を強く生き抜く為、いいなと思う事が一つでもあれば使ってみてくださいね。
水野良樹さんの言葉
今日は、いきものがかりの水野良樹さんの言葉を紹介します。
水野さんの事は、皆さんはご存じでしょうか?
誰もが知るビッグアーティストで、作詞作曲を手掛ける方です。
「ありがとう」などのヒット曲を連発する、天才と呼ばれている方です。
さて、まだ30代である若い水野さんが、こんな風に新聞のコラムで答えていました。
それは、若い人に向けた悩み相談に対する答えです。
相談はズバリこうです。
「好きな事を仕事にするにはどうしたら良いですか?」
すると、水野さんの答えは意外なものでした。
「思っているより過酷だよ!」
大好きな音楽で大成功を治め、今も活躍しているアーティストです。
夢を叶えた一人、成功者と言っても過言ではないでしょう。
それでも、好きな事を仕事にすることは、キラキラしたものではないってはっきり言っているのです。
何故なら好きな事を仕事にすると、常に他者の評価にさらされることになるからです。
そして、どんな世界に於いても、必ず上には上がいます。
いつも評価にさらされ、自分よりもっとすごい人と闘っていかなければならない。
大好きな仕事で食べていけても、思ったより過酷な現実があるのです。
特に自分が得意で好きな事は言い訳が出来ません。
評価にさらされ、自分よりもっとすごい人に会った時に、敗北感を感じたり、劣等感を覚えたりすることもあるでしょう。
だから、好きな事を仕事にすることは、良い事ばかりとは限らない。
でも、くじけない覚悟でやっていく。
そうしていけば、のちに振り返った時に
「悔いは残らない」といいます。
そして、好きな事を人生で見つけられた人は幸せ。
中には一生かかっても見つけられない人だっているのです。
では、まだ見つからない人、見つけられなかった人はどうしたら良いのでしょうか?
それにはこんな処方箋があります。
それは、目の前の仕事を一生懸命することです。
縁ある仕事に文句を言わないで、誠心誠意尽くす事です。
そうすれば、必ず天職が見つけられるようになります。
わらしべ長者じゃないですが、藁がみかんになり、みかんが反物になり、反物が馬になり、馬が屋敷に変わっていくようになるのです。
もし、雇われの身が不服なら起業したらよいし、それが出来ないなら、目の前の仕事に本気になる事です。
才能がないって自分で認めることも大事だと聞きました。
とにかく、目の前の事に本気になりましょう。
転職するのではなく、天職に巡り合う。
これも人生の中の醍醐味であるように思います。
まとめ
今日は①私の宣言を聞いていただき、私の夢をお伝えしました。
②それから水野良樹さんの話を引用し、好きな仕事を見つけるにはどうしたら良いかにも触れさせて頂きました。
これらをまとめると、人生にはいつも分岐点で「大きな覚悟」が必要だという事が言えると思います。
大きな覚悟をしてやり続けた人だけが、意識の壁が壊れて、何でもできるようになっていくのです。
そして、天職がみつかり、結果的に「悔いのない人生」が送れるのです。
例え自分の好きな事を見つけられなかったとしても、自分を雇ってくれた有難い会社の為に、一生懸命仕事をすればよいのです。
この会社を儲けさせるために、自分は何が出来るか考えれば良いと思います。
そうすれば、次の展開が必ず見えてきます。
同じ人生を送るなら、いつも本気の人生を送りたいですよね。
本気になり、覚悟を持った時に必ず奇跡は起こると私は信じています。
目の前の事に集中していきましょう。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日もあなたの事を、全力で応援しています!!
コメント
天職…今までは、医療従事者や、教職員などを天職と思い、自分には関係の無いことだと思ってきました。
でも、死の淵から生還して、自分も利他の精神で何かをすることができるのではないか…と思うようになりました!
それが何かを今模索中です。
僕の尊敬するマザーテレサのような、全てを犠牲にして利他のために捧げるということはできないかもしれませんが、死ぬ前に、せめて僅かでも人のためになるような天職を掴むつもりです。
いつも大切な気付きをありがとうございます!
小笠原さん、コメントありがとうございます。自分も利他の精神で何かをする事ができるのではないか…そんな風に思うようになったのですね。とても素晴らしい考えだと思います。きっと模索されているうちに、天職が見つかりますね!応援しています。又見つかったら、教えて下さい。