おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
もうすっかり秋ですね。
今朝は雨が降っていたので、地下道を使って朝の散歩をしました。
始発がまだ動いていないのに、既に物資を運んで働く人。
電車を待ちながら歩いている人。
特に改札の周りには、若者が結構いることに驚きました。
朝の風景を垣間見ることのできる散歩は、色んな発見があって面白いです。
さて、今日も人生ランドがスタートしました。
新たな発見が楽しめる一日にしたいと思います!
人の縁を大事にしよう
話は変わりますが、昨日お世話になっている恩師にお会いすることが出来ました。
80代の方ですが、とてもお元気で食事もよく召し上がります。
聞けば、時々ステーキとかも食べたくなるそうです。
食事の量も私と同じくらいだし、その後デザートも食べようって仰るので驚きです。
お互いの近況を話した後、元牧師である恩師はこんな風に言われました。
先生の何気ないお言葉ですが、妙に心に響きました。
それは・・
「由美さん、人間は個が一番大事だよ」
「国とか、周りの環境とか、誰かの価値観とか、そんなの全然関係ないんだよ。
個が一番尊重されるべきなんだよ。」
全体より個が大事!・・先生は何度も、笑顔でこのように言われるのです。
神の元で生かされてきた、先生の強い思いの象徴である様に思いました。
先生には、子供の頃の戦争体験があります。
戦争時には京都も空襲を受け、沢山の人が亡くなるという経験もされたのです。
阪神淡路大震災も経験されています。
戦争は、子供の頃の出来事ですが、後5年早く生まれていたら、自分も絶対戦地に行っていたと言われます。
子供の頃、国家の考えが優先で、個人の自由は全くなかった。
国の為に命を捧げることが当然だという教育を受けて、そうすることが誇りであると教えられてきたというのです。
当時はその価値観の元で、生きるしかなかった若者の一人。
そして、その教えを信じ、多くの尊い命が戦争の犠牲となりました。
だから、二度とあんな悲惨な戦争を繰り返してはいけないし、個人があってこその国なんだよ・・・としきりにおっしゃっるのです。
個人が幸せに生き、皆がユートピアを作ろうとするから、国が発展する。
決して、国家の為に個人の自由が阻害されることがあってはいけない。
世の中のこうあるべきという既成概念、他人の目、地域が求める価値観・・そんなものは全然気にしなくていいんだよ。
「自分の幸せの為に生きなさい」・・と。
そして、戦争の体験や、人の目を気にする人が多い環境で育ったからこそ、反骨精神も生まれたと仰っています。
先生は子供の様な心で、「自分を大事にしなさい」って言われます。
浄土真宗の家で育ち、昭和1桁に生まれた方なのですが・・。
当時の世間の在り方、家の宗教もまるで違うのに、キリスト教の牧師になられた。
今まで色んな価値観とぶつかり、自分を貫いてこられたのだなと感じました。
現在も、戦争体験を後世に語り継ぐ会に参加し、それをサポートされている恩師の姿に、改めて深い尊敬の念を感じます。
キリストの愛を伝え、個を大切にする生き方を全うされる先生のお姿に、とても深い愛情と、平和を願う優しさを感じることが出来ました。
先生から受けた恩を忘れない!!
今日は、そんな気持ちになり、再会できたことに感謝です。
素朴な疑問
また話は変わりますが、ありがたい人のお話をどのように聞けば、人生を変えられるのか…というポイントをお伝えします。
例えば皆さんは、自分の人生を良くしようと思い、色んなセミナーに出たり、DVDを買って勉強されたりすることもあると思います。
では、そんな時、あなたは一体何になりたくて勉強しているのでしょうか?
そんな事考えてみたことがありますか?
例えば、あなたがタカラジェンヌになりたいと思ったとします。
さて、一体何を学んだらタカラジェンヌになれるでしょうか??
それには、クラシックバレエ、日舞、歌を習おうと思いますよね。
決して、法律の勉強をしたり、マーケティングを学ぼうとは思わないわけです。
キャビンアテンダントだったらどうでしょう??
その場合は、英語、言葉使い、所作のスキルが必要ですよね。
でも、何かになりたいと思っていない人は、必要でもない知識を学んでしまいます。
情報量が多すぎると、思考することが出来なくなってしまうのです。
これでは本末転倒です。
では、なんのために私たちは学ぶのでしょうか?
何になりたいと思って行動しているのでしょうか?
実は私はこのことを耳にして、とても愕然とした思いになりました。
何かを学ぶときに、はっきりと何かになりたいという目的がなかったからです。
いや、厳密に言うと、漠然となりたいな…という思いがあっても、何が何でもその職業になって成功するんだという強い気持ちに欠けていたからです。
その人が成功するかしないかは、最初の思い、「覚悟」で決まってくるのです。
その決意がないのに、漠然と色んなものを学んでも役に立たないのです。
私達は幸せになる為に、自分の自由な生き方を求めて様々な事を学ぼうとするのだと思います。
私は、人から「ありがとう」と言われる生き方がしたいです。
その為に私が提供できることは何かを考えます。
そして、最近少しだけ気づきました。
私の心に芽生えたちょっとした変化を・・・。
実は私は、前々から健康にとても関心があったのです。
そしてこれから幸せに過ごすために、今から準備が絶対に必要だと感じていたのです。
ダイエットを始めて、行動することによって変わってきた意識の変化・・。
それによって、今度は自分が人に教えていくべきではないかと考え始めました。
でも、まだやったことがないので正直不安もあります。
だからこそ、その不安を打ち消すために毎日宣言をします。
とにかく歩き、体の中から変えて、心もカラダも理想的と思えるような自分になる。
そして食の大切さや、運動の必要性を人に語り、豊かな老後を送る人を増やす。
そんな人生を作りたいなと思うようになって来ました。
そして、人々の不安や悩みを解決できるように、カウンセリングのスキルも使っていきたいのです。
だから、運の勉強をしているのだと思います。
自分の使命が全うできるように、これからは焦点を絞って学んでいきたいです。
まとめ
今日は①恩師との再会で気付いた事と ②自分は何のために学ぶのか?という事に焦点を当てて、お話しました。
最後に人の話を聞く時の大切なポイントについて、まとめてみたいと思います。
人の話を聞いてやるべきことは・・・
- 気づきを得る
- 決める
- 行動する
- 行動し続ける
この4つが大事です。
師匠はいつもこんな風に言います。(千葉修司先生)
成功するのは簡単だが、成功し続けるのは難しいと・・・。
そう、行動し続けるのは難しいのです。
でも、そこに信念とか、覚悟が入ると違ってきます。
逆にそれくらい集中してやらないと、人は変われないのです。
一生のうちに自分を変える努力をしないで、人生を終えてもいいのでしょうか?
私はそれはとても残念な気がしてなりません。
自分がどこまで出来るか、それは今後の自分にかかっています。
挑戦して、自分の限界に挑む・・・。
そんな時もあっても良いのではないかと思います。
皆さんはダイエットに関して、どのように思われますか?
何かご質問があったら、是非聞かせてくださいね。
今日もあなたを全力で応援します。
最後までお読みいただき、本当に有難うございました。
コメント
4項目連動してはじめて成功へ近づくと思います!
仕事でも同じです。僕もいろいろ海外を飛び回りましたが、富んだ国でも、貧しい国でも、キリスト教でも、イスラム教でも、真理は同じです!
神様の愛を感じて、信心深くても、良い行いを実行し継続させなければ幸せには辿りつけません!
由美さんの今日の4項目は、全くその通りです!
あらためて初心に戻って頑張りたいと感じました!
ありがとうございます。
色々海外を飛び回っていらしたのですね。その中で得るものが沢山おありになったと思います。
行動し続ける事で、幸せにたどり着ける…私も奇跡を起こしたいです。いつも感想をありがとうございます。勉強になります。